取得認証
大同工機の取得認証をご紹介します。
今後も認証範囲を拡張し、さらなる品質・安全の向上に努めてまいります。
品質マネジメントシステム認証
- 規格
- ISO 9001:2015認証書
- 認証範囲
- プラント装置に付属する機器の設計・製造
【本社】プラント装置に付属する機器の設計
【埼玉工場】プラント装置に付属する機器の設計・製造
【大阪支店】プラント装置に付属する機器の設計
- 認証組織
- インターテック・サーティフィケーション株式会社
- 初回登録日
- 2008年3月7日
- 認証登録番号
- 13515
プロセス認証 I
- 認証基準
- 一般社団法人 火力原子力発電技術協会電気工作物の溶接部に関する民間製品認証規格(火力)認証書
TNS-S3101-2017.8.1項
溶接施行工場のプロセス認証 JIS Z 3400附属書Bベース基準
- 溶接施工工場
- 大同工機株式会社 埼玉工場
- 認証範囲
- 溶接管理プロセス 〔ICSコード:25.160.01〕
- 対象とする
機器区分 - 150mm以上の管の溶接部
〔ICSコード:27.010〕熱交換器等(ガス化炉設備のうち該当する容器を含む)及びタービン関係機器(蒸気だめ、熱交換器)に係る容器の溶接部〔ICSコード:27.040〕ボイラー等、熱交換器等及び液化ガス設備に係る容器の溶接部
(ガス化炉設備のうち該当する容器を含む)
〔ICSコード:27.060.30〕ボイラー等、熱交換器等及び液化ガス設備に係る容器の溶接部
(燃料電池発電所に係る機器)
〔ICSコード27.070〕
- 審査機関
- SOMPOリスクマネジメント株式会社
- 認証書番号
- SRC-05
- 認証日
- 2018年8月2日
国内外での法令の実績
産業機械と関係する主な強制法規である圧力容器関連4法と圧力容器の構造
一般事項(JIS B 8265)の実績
- 高圧ガス保安法
- 圧力容器の溶接施工方法(JIS B 8285)
- 電気事業法
- 発電用火力設備に関するあらかじめ確認した適切な溶接施工法等
- ガス事業法
- ガス工作物に係るあらかじめ確認した適切な溶接施工法等
- 労働安全衛生法
- 第一種圧力容器製造許可
海外法令の実績
- ボイラ及び圧力容器基準 Ⅷ
(ASME BPVC Ⅷ) - インド・ボイラー規則 (IBR)
- パワー配管(ASME B31.1)
- シンガポール向け圧力容器 (MOM)
- プロセス配管(ASME B31.3)
- マレーシア向け圧力容器(DOSH)
- CEマーキング圧力機器指令
(CE Marking PED) - ロシア向け圧力容器(GOST-R)

大同工機の強み
当社製品が世界中で支持されている理由は、長年挑戦し続け培った経験と実績があるからです。

製品情報
オーダーメイドだから特殊品にも柔軟に対応できます。

納入事例
ストレーナ・オートストレーナなど大同工機各種製品の納入事例をご紹介します。