- HOME
- 製品情報
- ストレーナ・オートストレーナ
- クリーンデューサー(手動洗浄式)
製品情報
クリーンデューサー(手動洗浄式ストレーナに改造) DRE

今お使いのストレーナを洗浄機能付きストレーナ(手動洗浄式)に簡単に改造できる機器です。
Y形・T形ストレーナは定期的に運転を止めて開放清掃が必要でしたが、配管設備を変更することなく、通液運転しながら片手で清掃作業ができるようになる画期的な仕組みです。
(特許取得)
クリーンデューサーの特長
【他社製品でも改造可能!取り替え作業は、内部品とカバー部を取り替えるだけ】
使用されているストレーナの内部品とカバー部を取り替えるだけで、洗浄機能付きに改造できます。配管の改造・工事も不要です。

対象 モデル | Y形、T形ストレーナ(バケット形は条件付の対応) |
---|---|
材料 | 鋳物製、鋼管製(溶接構造) |
既設品 メーカー | 当社、他社問いません |
形状 | エレメント内径φ100mm以上 ※ φ100mm未満はお問い合わせください。 |
※本体一式でも製造が可能です。
スワイプして表をご確認ください
ご利用の手引き
下記PDFより、ご希望のタイプをご確認の上、お問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせ願います。
【ハンドルを回すだけの簡単操作で洗浄可能!】
通液運転を止めることなく誰でも簡単に洗浄作業ができます。バルブを開け、ハンドルを回して洗浄。従来のようなカバーを開けて洗浄する手間がかかりません。


動画で見る手動洗浄式ストレーナの洗浄の仕組み
クリーンデューサーの製品概要を2分でご紹介しています。汎用Y形ストレーナの内部品をクリーンデューサーに取り替える作業と、開放メンテナンスをせずにハンドルを回して行う洗浄作業の様子をご覧いただけます。
0:53〜取替作業
1:20〜洗浄作業
Y形ストレーナ清掃対決
クリーンデューサーvs汎用ストレーナ
汎用Y形ストレーナで行う従来の洗浄作業と、クリーンデューサーの洗浄作業のスピードを比較した動画です。
0:09~ストレーナ清掃対決
1:19~クリンデューサー取付方法
導入効果
【時間・人・コストをセーブ】
通液運転を止める事なく誰でも簡単に洗浄作業ができる為、洗浄にかかる作業時間、作業人員、運転停止によるコストの削減を図ることができます。
【安全・衛生的な環境を実現】
カバーを開けて洗浄する必要がないため、悪臭・有害な液に触れることなく作業ができます。
改造事例
<Y形鋼管製>

<Y形鋳物製>
