マグネット式液面計 DMC

- マグネットの磁力を利用して液位を表示するモデル
- ステンレス鋼の他にライニングも製作可能
- 耐熱、耐震、耐候性に優れ、消防法危険物タンク用に適用
- 表示器(警報、制御用センサーなど)の取付け可能
特徴

マグネット式液面計は本体内部のフロートが上昇して、外部にある指示器のローターを磁力により回転させ液相部は赤色、 気相部は白色になります。ローターは上から下へ180 度回転し、上昇と共に順次ローターの色が白色から赤色へと変化します。ローターピッチは10mm間隔で100mmごとに緑色に変わり、高さの目安になります。半回転位置が見やすいので、5mm間隔の分解能で液面が確認できます。オプションとしてローターの色を変える事もできます。
仕様条件
形式 | DMC-25 | DMC-50 |
コラム径 | 25A(φ34) | 50A(φ60.5) |
比重 | 0.8以上 | 0.6以上 |
粘度 | 4P以下 | 10P以下 |
圧力 | -0.1~3.0MPa | -0.1~5.0MPa |
温度 | -50~320℃ | |
接続 フランジ | 標準: 20AFF (JIS 5K・10K) | |
フランジ 規格 | JIS , JPI , ASME等 | |
保護板 | アクリル樹脂 | |
コラム 材質 | 標準: SUS304(その他SUS316 等) | |
フロート 材質 | ||
ローター 材質 | ポリカーボネート | |
液面 指示色 | 10mm毎 | 液相=赤色:気相=白色 |
100mm毎 | 液相=赤色:気相=白色 | |
コラム 塗装 | 標準=酸洗 |
スワイプして表をご確認ください
主なコラム形式

マグネット式液面計には主なコラム(本体)形式があります。
- 下部フランジにプラグを設けた「P型」
- 下部フランジにドレンフランジを設けた「N型」
- ドレンフランジがL形に曲がった「NL型」
- 下部フランジにドレンバルブを設けた「D型」
- 上部キャップ ·r部フランジにプラグを設けた「E型」
他に様々なアレンジが可能です。
オプション
【各種付属センサー】

液面を安全に管理するため、各種センサーを用意しています。ポンプのON・OFF制御や上限・下限の警報等、あらゆる分野にご使用いただけます。
形式 | SC-K3型 | SC-MS型 |
構造 | 防滴型 | 耐圧防爆 (ExdⅡC T6) |
最大開閉 容量 | AC 50VA DC 50W | AC 50VA DC 50W |
最大開閉 電圧 | AC/DC 220V | AC/DC 220V |
最大開閉 電流 | AC/DC 0.5A | AC/DC 0.5A |
接点間耐 電圧 | AC1800V/1s(1mA) | AC1800V/1s(1mA) |
接点形式 | 自己保持型 ドライ接点 | 自己保持型 ドライ接点 |
スワイプして表をご確認ください
【各種センサーワンタッチ取付】

センサーに取り付けてあるブラケットを指示器本体に引っ掛ける

指示器側面のレールにはめ込み、センサーの位置を決め固定する

ブラケットのビスを締め付けセンサーに固定する