掻取方式のオートストレーナです。固定エレメントで捕捉した夾雑物をブラシ・スクレーパーで掻取り、機器底部に蓄積させて、ドレンから機外に排出します。
寸法表の数値は、接続規格JIS10K、ASME150Lbのものです。これ以上の高圧フランジ規格も製作いたしておりますが、LやH1寸法値が多少増加いたしますのでご注意下さい。詳細寸法につきましてはお問い合わせ下さい。
掻取方式のオートストレーナです。固定エレメントで捕捉した夾雑物をブラシ・スクレーパーで掻取り、機器底部に蓄積させて、ドレンから機外に排出します。
寸法表の数値は、接続規格JIS10K、ASME150Lbのものです。これ以上の高圧フランジ規格も製作いたしておりますが、LやH1寸法値が多少増加いたしますのでご注意下さい。詳細寸法につきましてはお問い合わせ下さい。
ご使用条件に合せて本体とエレメント材質を選択いただけます。 標準の組み合せは下表によります。
本体 | 炭素鋼又は カーボンスチール |
SUS304 | SUS316 | SUS316L | ゴム・ライニング | ![]() |
テフロン・ライニング、ポリエチレン・ライニング、塩ビ・ライニング、亜鉛メッキ |
エレメント | SUS304 | SUS304 | SUS316 | SUS316L | SUS316L | ![]() |
SUS304 SUS316 SUS316L ハステロイ モネル ALLOY20 |
自動洗浄の運転は、ゴミの目詰まりによる差圧センサー運転と定時刻に設定のタイマーによる運転の併用です。差圧センサー運転+タイマー運転
種類 | 金網 | パンチングプレート (パンチングメタル、多孔板) |
ウェッジワイヤー | ||
斜巻 (スラッシュ) |
横巻 | 縦巻 | |||
形状 | ![]() |
![]() |
![]() |
||
構造 | 布と同様に専用織機で製造され、金属の線材で織り込んで 「網状」にした形状のスクリーンです。 | 金属素材のプレートに金型を用いて規則配列でプレス打ち抜き加工をしたスクリーンです。 | 三角形のワイヤーを等間隔に 並べ、サポートロッドと溶接 してスリットス形成したスク リーンです。V字型の断面で入口側が狭く、内側が広くな っています。 | ||
特徴 | ※開口比が大きい ※広範囲のろ過に対応可能 (粗ろ過〜微細ろ過まで) ※種類が豊富 (目開く、練り方など) ※安価 |
※表面が滑らか ※強度があり、耐久性がある ※広範囲のろ過に対応 (粗ろ過〜微細ろ過まで) ※比較的安価 (種類によっては高額) |
※表面が滑らか ※強度があり、耐久性に優れている ※広範囲のろ過に対応可能 (粗ろ過〜微細ろ過まで) ※逆洗浄効果に優れている ※開口比が大きく、圧力損失が小さい ※目詰りしにくい |
||
特記 事項 |
種類 織り方によって種類が分かれ、 一般的には平織、綾織、畳織、 綾畳織などがあります。この内で最も汎用性が高い平織を用いています。平織金網は縦線と横線が一定の間隔を保ち一本ずつ相互に交わらせて織ったものです。 金網の単位「メッシュ」 金網の使様で表される“メッシュ” とは、1インチ(25.4 mm)間にある網目の数を表 しています。 |
孔の形状 丸孔、角孔、長孔、六角孔な ど様々ありますが、ストレー ナでは主に丸穴を用いています。 孔の配列 王として丸孔形状で60°千鳥配列のものを用いています。 |
スラッシュスクリーン® 自動ストレーナにスロット目を斜状に加工して、目開きと ブラシ/スクレーパーが斜交状に接触させるようにしたDAIDのオリジナルスクリーンです。 ![]() |
||
開口率の求め方(平織金網)![]() |
開口率の求め方![]() |
開口率の求め方![]() |